どうも、しんまです。
当ブログのアクセス数がだだ下がりなので、たまにはこっちで更新します(T_T)
損切りブログのアクセス数が1日40PVとかになっててわろたw
— しんま13@隠居生活 (@shinma24) 2019年4月21日
これでも最盛期は月間3〜5万PV、バズった時は1日だけで3万PVとかいってたのに。https://t.co/V1DPx77EjP
さてさて、自分は単なる底辺フリーターですが、こうしてブログをやっているおかげでいろんな縁があったりします。
それで記事タイトルにもある通りなんの縁か、とあるネット番組に出演さてもらいました。
ネット番組と言ってもそんな大層なものではなく、コンセプトカフェの「エイトスタイル」の生放送番組に出演したというだけの話です。
今回はその感想をまとめておきます。
目次
番組に出演した経緯
フリーランス税本が大ヒット中の人気漫画家「あんじゅ先生」という方がいます。
(もちろん自分もフリーランス税本は購入済み)
個性的で勢いのあるマンガがとてもおもしろく、よくTwitterであんじゅ先生のマンガは読ませてもらっています。
あんじゅ先生は漫画家以外の活動も幅広く行っており、その中の1つがエイトスタイルの番組MCの仕事。
で、たまたまあんじゅ先生がTwitter上で次回の番組のゲストを募集していたのです。
自分は気軽に「あ、僕でよければ出ますー」とリプライを送ったところ、「しんまくん出て!」と快諾頂いたので番組出演が決まった格好です。
これが自分の番組出演の経緯。
あんじゅ先生とは一回卓球して遊んだくらいの関係なんですけど、このフランクさすごいですね。
さすがあんじゅ先生です。
番組内容
エイトスタイルはOL喫茶と呼ばれており、いわゆるメイド喫茶のOL版です。
メイド喫茶は客と店員の関係性はご主人様とメイドですが、OL喫茶の場合は客と店員は社長と秘書という関係性らしいです。
なので、番組内容もOLがリアル秘書を目指すために秘書検定の問題を出し、ゲストと視聴者が問題に答えていくという形式で進みます。
そして、秘書検定の問題を終えると、出演ゲストを徹底解剖するみたいなコーナーがスタート。まあほとんどフリートークタイムみたいな感じですね。
僕の場合は自分の肩書を「ハイパーメディアフリーター」と適当につけていたので、番組では「ハイパーメディアフリーターとはなんぞや?」みたいな感じで話が進んでいきましたね。
ハイパーメディアフリーターとかいうよくわからん肩書きを付けたことを全力公開中なう。
— しんま13@隠居生活 (@shinma24) 2019年4月16日
番組の雰囲気・状況など
・ 放送する場所はエイトスタイルの店内
・ 放送時間は約1時間
・ 番組を見に来てくれているお客さんが7名ちょいいた
・ ネット視聴者は1000人くらい
・ お客さんが皆優しすぎる
・ 番組終了後、謎の撮影会があった
ま、ざっくり書くとこんな感じ。
お客さんの中には、あんじゅ先生と一緒にフリーランス税本を書いた大河内薫さんもいらっしゃいました。
大河内さんには放送終了後、たくさん有益なお話を聞かせていただきました。
番組に出演した感想
軽いノリで何も考えずに出演することを決めたわけですが、実際番組に出演してみるとどちゃくそ緊張しました。
何と言っても、
・ 初めて行ったOL喫茶という異世界
・ 目の前でお客さんが観覧しているというプレッシャー
・ 人生初のネット番組出演?
という、これまでの人生で経験したことがない状況には緊張せざるを得ませんでした。
こちとらネット生放送なんてツイキャスくらいしかやったことありません。
とはいえ、緊張して何も喋れなくなっては番組が成立しないので、とにかく番組が問題なく進行するように頑張った次第です。
ただ、後々家帰って番組を見返してみると、どちゃくそ早口で身振り手振りがオーバーで、中々ひどい仕上がりでした(TT)
昨日の動画見返したけどADHD感満載やん。
— しんま13@隠居生活 (@shinma24) 2019年4月17日
んで、我ながら中々ストロングスタイルな人生送ってるなって思った。
自分のことながらなんだこいつはw
まあ観覧客とあんじゅ先生は笑ってくれていたので、自己評価はどうあれ番組的には多分大丈夫でしょう。
にしても、自分みたいな何も実績もない底辺フリーターを番組に呼ぶって、エイトスタイルさん中々すごい決断をなされますね。
番組終了後の話
番組が終わってからは、お客さんと交流したり、謎の写真撮影会が行われたり、わちゃわちゃしながら楽しみました。
先程も書きましたが、番組閲覧に来てくれたお客さんが皆さん良い人すぎて、こんなよくわからん底辺フリーターにドリンクをおごってくれたり、「がんばってください」と声かけてくれたりしました。
なんというか、全てに余裕がある紳士ばかりという感じでした。
自分も将来的にはあんな精神的に余裕があるおじさまになりたいものですね。
そして閉店の時間になりお客さんが帰られ、店の閉店作業をして、お店のスタッフ、あんじゅ先生、大河内さんとお別れしました。
その後自分はバイト先の仲間と合流し、なか卯で深夜3時くらいまでくっちゃべって帰宅。
かけうどん食べる。 pic.twitter.com/5orKP09b6W
— しんま13@隠居生活 (@shinma24) 2019年4月16日
平成最後に面白い体験をしたものです。
まとめ
基本的には暇なので、機会があればこういう面白い体験は積極的にしていこうと思います(#^^#)
ではでは。
以上、ネットの生放送番組に出た感想を簡単にまとめるよ!...でした。

お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください! (SANCTUARY BOOKS)
- 作者: 大河内薫,若林杏樹
- 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
- 発売日: 2018/11/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る