英国民投票の結果が発表される24日は絶対にトレードしない。ブログでもそう書きました。
スプレッドが広がり、20〜50銭値が飛ぶのが当たり前で、ちょっとしたニュースで急騰急落をしてしまう状況。これは最早相場ではなく賭場です。だから僕は24日はトレードしまいと強く決めていたのですが、周りを見渡すと結構トレードしている人がいて、「なんだ。みんなやってんじゃん。じゃあ平気じゃね?」と周りに流されてしまい、結局枚数少なめでエントリーしてしまいました。
結局やるっていうね。ドル円買い増しした。
— しんま13@隠居生活 (@shinma24) 2016年6月24日
ドル円また買っちゃった(*ノω・*)テヘ
— しんま13@隠居生活 (@shinma24) 2016年6月24日
更には調子にのってポンド円も買うという行動に打って出ます。
ポン円も追撃で買っとく。
— しんま13@隠居生活 (@shinma24) 2016年6月24日
ドル円103円前半までツッコんだら再度買う。
完全に相場お祭り状態だな。アホでも儲かる。
枚数少なくすれば平気だろと思いましたが、しかしご存知昨日のポンド円の下落幅は27円。仮に1万通貨でやったとしても27万が吹き飛ぶ状況だったのです。
僕は150円台でポンドを0,5万通貨ロングしました。更に追撃で140円台でも0,5万通貨ロングしました。
心臓止まりそうな値動き。。。。
— しんま13@隠居生活 (@shinma24) 2016年6月24日
調子のってたら速攻死んでわろたw
— しんま13@隠居生活 (@shinma24) 2016年6月24日
口座の金が全部なくなる勢いで損してんね。
— しんま13@隠居生活 (@shinma24) 2016年6月24日
まあどうせ残留なんだろうけど。
ちょっとお遊びでスキャルするつもりが、いつの間にかギャンブルトレードに変わってしまい、みるみる含み損が増えていきました。
決死の入金作業でしのごうとするも、そもそも入金してしのごうとしてる時点で死亡フラグ全開。
そしてついにイギリスのEU離脱が確定となりました。
離脱が確定するとポンド円は一気に下落。133円まで下値アタックしました。
これにてポンド円のポジションは強制ロスカット。合計25万円の損失が確定されました。
無事破産しました。
— しんま13@隠居生活 (@shinma24) 2016年6月24日
ルール無視したんだから当然だよねー(笑)
たった一日で投資資金の80%を失うことになりました。
やらかしました。完璧にやらかしました。
やらないと決めた日にやってしまう
やらないと決めたギャンブルトレードをよりにもよってこんな歴史的な暴落の日にやってしまう
入金投資法という「破産の三種の神器」に手を出してしまう
絶対FXでやってはいけないとされていることを全てやってしまったがために莫大な損失を出してしまったのです。ギャンブルはやってはいけないと散々ブログにも書いてきたのですが、書いてる本人がそれをやってしまうのですから世話ありません。
一瞬で資産が2倍になるチャンスに目がくらみ、欲をかいたがために負けたのです。当然の報いでしょう。
そもそも自分のメイン手法は超短期のスキャルピングです。なぜスキャルを自分のメイン手法に選んだのかというと、こういった暴落相場にも巻き込まれいよう、基本はノーポジでいるためです。なのにこのザマ。もうどうしようもありませんね。
為替の本を腐るほど読み、スキャルピングの勝率も7割維持が可能となり、ようやく勝てる道筋が見えてきたのに、なんで初心者まがいのギャンブルに身を興じてしまうのか。スキャルピングに特化したトレードをすれば勝てるのに、なぜ欲をかいてしまうのか。後悔は尽きません。車の運転は慣れてきたときが一番危ないといいますが、まさに僕はそんな状態だったのかもしれません。謙虚さを失っていたのかもしれません。為替の本質が見え始め、段々とトレードも勝てるようになってきたからこそ慢心してたのかもしれません。
強制ロスカットされてからはしばらく無気力になりました。そして自分の愚かさにも嫌気がさしました。
気づけば友人の小春(id:abcb345)に泣き言を言ってました。
みじめったらありゃしないですね(笑)
小春にLINEを付き合ってもらったのでちょっとだけ元気になりました。
ある意味、この歴史的な大暴落相場でギャンブルをして失ったのが25万円だけというのは幸運なのかもしれません。中には何千万、何億と損をした人がいるでしょうから。
というわけでしばらくトレードはお休み。ブログは多分毎日更新すると思いますが、トレードは休止します。もう疲れましたし自分が嫌になりました。それではさようなら。